お知らせ

『ROUTER.FM』でオリジナル曲を配信しよう!配信登録料50%OFFキャンペーン開催!

みなさま、こんばんは!

本日は音楽活動に興味のある方/実際に活動している方に、とっておきのお知らせです!

 

なんと!当社が運営しているデジタル音楽配信流通サービスROUTER.FMにて、配信登録料が50%OFFになるキャンペーンがスタートいたしました!! ✧٩(ˊωˋ*)و✧

期間は2025年6月4日(水)までで、期間中であれば半額クーポン(クーポンコード:DM57X)を何度でも繰り返し利用することが可能です!

この機会を逃さず、チェックしてくださいね♪

 

 

本キャンペーンは、ROUTER.FMが新たに、楽曲クレジットの記載をサポートする「アーティスト機能」を公開したことを記念して開催されるものです。

 

〇「アーティスト機能」とは?

昨今はDTMの普及もあって単独で楽曲制作を行っている方も少なくないですが、楽曲によっては作曲者の他にも作詞家や編曲者、楽器演奏者、エンジニアなどが制作に携わっている事もあるかと思います。音楽がデータとして広く流通する現代においてはCDのブックレットに記載されているような詳細な楽曲クレジットを見る機会が少なくなっていますが、本来、楽曲の制作に携わった全ての関係者の情報は、作曲者の情報と同じくらい大切なものです。

今回、新たに公開された「アーティスト機能」(*1)では、アーティスト情報を複数登録できる上、アーティスト別に約50の役割(プロデューサー、リミキサー、エンジニア、楽器演奏者、など)を選択できるようになりました。また、アーティスト情報については事前に登録しておく事ができるため、一度登録してしまえば楽曲の配信登録時には選択するだけでスムーズに進めることも可能です。

たとえばバンド活動されている方であれば、この機能を活用することでバンドメンバー全員を紹介することもできます♪╰(*´︶`*)╯

*1)現在、Apple Musicのみフルで対応、他の音楽配信サービスでは一部表示のみ、または、非対応となります。また、音楽配信サービス側の仕様変更により、その他の音楽配信サービスでも反映される場合がございます。

 

すでにご存じの方も多いとは思いますが、クリプトン直営サービスであるROUTER.FMでは、「初音ミク」をはじめとする40以上のキャラクターが利用可能な上、カード型音楽メディア『SONOCA』を10%OFFで発注することも可能です☆

 

バーチャルシンガー・ソフトウェアを使用した音楽活動をされている方・これから始めたいと思っている方は、この機にぜひ作曲・楽曲配信を検討してみてくださいね!

(DTM初心者の方にオススメの心強い味方はこちら>>『SONICWIRE』DTMガイド

 

もちろんROUTER.FMを普段からご利用いただいている方も参加可能なキャンペーンですので、新曲でもセルフリメイクでも、この機を逃さず配信登録してくださいね!過去に同様のキャンペーンに参加したことがある方も参加OKですよ!キャンペーンを活用してお得に配信しましょう♪(*ゝ∀・*)-☆

 

ROUTER.FMに関する情報は、公式WEBサイトおよび公式X(旧Twitter)より随時お知らせしています。ご興味のある方は、ぜひこちらもフォローお願いします★
https://router.fm/
https://x.com/routerfm

 

それでは、また次の更新でお会いしましょう♪

 

<参考情報>

▼『ROUTER.FM(ルーター・エフエム)』とは https://router.fm/

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営する、独立系ミュージシャン向けの楽曲配信流通サービス。ユーザーはウェブ上の簡単な手続きだけで、Apple Music/Spotify/AWA/LINE MUSIC/YouTube Musicなど、日本国内のみならず中国を含む世界の主要音楽サービスでの配信を実現できる。利用料金は、1曲のシングル配信が 1,380 円(税込)、5曲までのEPで2,980 円(税込)、6曲以上のアルバム配信が4,600円(税込)。次年度以降の年会費が発生しないため、一度の登録で半永久的に配信することができる。またハイレゾ音源の配信にも対応している。

 

▼『SONICWIRE』とは https://sonicwire.com/

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営する、世界最大規模の「音」に関するソフトウェア、プラグイン、素材の総合ダウンロードストア。プロミュージシャン御用達の最高級オーケストラ音源から、世界人気No.1ドラム音源、楽曲制作用サウンド素材集(サンプルパック)、映像作品やスマホアプリに使える効果音、BGMまで、膨大なラインナップの中から好みのソフト音源やサウンド素材を、”いつでも・どこでも・すぐに”購入できる。また、音声分離などの音声編集サービス、必要なサウンド/音楽をライセンス又は制作するサービスなども展開。音に関わるクリエイションのためのツールとソリューションを提供している。