音楽

39ch Originals 『プリズム / ろじ feat. 初音ミク』MV公開!

みなさま、こんばんは!

本日は、2025年7月22日(火)18:00に初音ミク公式YouTubeチャンネルで公開された、「39ch Originals」の新作MVについて、ご紹介いたします☆

このたび新たにお届けする「39ch Originals」は、ろじさんによる『プリズム』のMVです♪
透明感のある楽曲とマッチしたステキなMVは、はるなぎさんに制作していただきました。

本楽曲は「ソニコン SONICWIRE CONTEST 2024 -歌モノ編」の最優秀賞受賞曲で
ろじさんの「作品を作ることに対して」の素直な想いが描かれています。+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ろじさんとはるなぎさんよりコメントが届いておりますので、ご紹介いたします!

プリズム / ろじ feat. 初音ミクhttps://youtu.be/OZyXoM_azhw

〈ろじさんのコメント〉
「何かを作ることに対して、こうでありたいな」という気持ちを、そのままミクに歌ってもらいました。
完成したMVを最初に見たときは、そのクオリティにただただ圧倒され、 楽曲の新たな側面が見れたようで、あらためて映像の力の大きさを感じています。
部屋で音楽を作っているときの気持ちを、ミクに投影するようなイメージで作った楽曲ですが、 視聴してくださる方それぞれが感じた色で、この作品を楽しんでいただけたら嬉しいです。

〈はるなぎさんのコメント〉
映像を担当いたしましたはるなぎです。
ろじさんの透明感ある楽曲からイメージを広げ、
初心という夜道を抜け出すというコンセプトで制作しました。
素敵な楽曲を彩らせていただき感謝いたします。是非ご覧ください。

初音ミク公式YouTubeチャンネル『39ch』では、クリエイターやリスナーが定期的に聴きたくなるようなオリジナルソングやMVコンテンツをアップしています!( *˙︶˙*)و✧

これまでにも4つのオリジナルソングを公開しておりますので、まだご覧になったことがない方は、この機会にあわせてご視聴くださいね♪


『カルチャ』ツミキ feat. 初音ミク
『プシ』r-906 feat. 初音ミク
『デュレエ』椎乃味醂 feat. 初音ミク
『Leisure』wotaku feat. 初音ミク


なお、「39ch Originals」は5作品とも「KARENT」で楽曲配信を行っているほか、「piapro」でも「歌ってみた」等の二次創作に活用していただけるオフボーカルver.を公開しております!

『39ch』KARENT配信ページhttps://karent.jp/artist/pp000964

『39ch』piapro投稿ページhttps://piapro.jp/Official_39ch

 

初音ミク公式YouTubeチャンネル『39ch』では、今後もピアプロキャラクターズにフォーカスした企画をどんどん展開して参ります୧(๑›◡‹ ๑)୨
以下のプレイリストも毎週更新しておりますので、どうぞご視聴ください♪

▼毎週火曜日18時更新
注目のピアプロキャラクターズ
の楽曲をまとめた『Piapro Characters Pickup!

プレイリスト紹介記事:https://blog.piapro.net/2025/05/ob2505092.html

▼毎週金曜日18時更新
注目のボカロ新曲をまとめた『おすすめのニューリリース

 

『39ch』https://www.youtube.com/HatsuneMiku
『39ch』公式Xhttps://x.com/39ch_Official

 

それでは、また次の更新でお会いしましょう!

<参考情報>

▼『39ch(ミクチャンネル)』とは https://www.youtube.com/HatsuneMiku

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営するYouTubeチャンネルの1つ。2011年12月に運用を開始し、現在ではチャンネル登録者数380万人を超えている。『ピアプロキャラクターズ』にフィーチャーした合成音声を用いた音楽コンテンツを中心に、様々な形態、角度から実験・挑戦的なコンテンツを紹介。新たな創作を誘発する「文化の発信地」として、多くの方に訪れていただける場所を目指す。

▼『39ch Originals』とは https://www.youtube.com/playlist?list=PL-pKPpZ1Q5NYXCo0j02CVo-HO_OTaux8uhttps://www.youtube.com/HatsuneMiku

39chのオリジナルミュージックビデオ企画。革新的なコンテンツから、ポップでノリの良いコンテンツまで幅広いジャンルの制作物を発信していく。