わっしょいです!風邪っぴきが増えてきたクリプトンからこんにちは。
そろそろ冬の足音が...あったかくして風邪予防に努めましょう~(*´ω`*)
そんな本日ですが、弊社代表が参加しておりましたイベントの様子をフォトレポートにて
ばばーんとご紹介!最後にはなんとNY土産のプレゼント企画もありますぞ~♪
-------------
【伊藤代表がおくる、MIKU@MITフォトレポート!】
10/17(月)と18(火)に米国マサチューセッツ州MIT(マサチューセッツ工科大学)で開催された
『MIKU@MIT』の模様をフォトレポートでお届けします。
MITの構内にはとにかくモダンで美しい建物が立ち並んでいます。
カフェや託児所が入っている共用建物の内部。
両サイドの黒板に向かってなにやら難しい数式を書いている先生がいました。
不思議なオブジェもいっぱい。
中央下に『MIKU@MIT』ポスターを発見!
こんな感じで学内の掲示板で告知されていたんですね。
1日目のセッション会場、と言ってもいつもの教室の様です。
前の授業で先生が書いた数式が生々しいです。
ちなみに、この向かいの教室では、ピアノと声で何かを演奏してました。
廊下では化学の分子モデルで議論する学生がいたり、『これがMITなのか!』と心で叫びました。
セッションの参加者は立ち見も入れて100名ほど。
アミッドスクリーンによるミクのパフォーマンスでスタート。
まさたかP、週刊アスキー総編集長福岡氏によるパネルも大好評。
最後はMIKUNOPOLIS in LAのダイジェスト映像をお見せしました。
1日目夜のクラブイベントの様子です。
アミッドスクリーンによるパフォーマンスとまさたかサンのPVの上映など。
ボストンのファンも多数駆けつけた様です。日本からテレビ取材も入ってました。
こちらは2日目のセッション会場。
1日目に比べてかなり大きな講義室。8割方席が埋まったくらいでセッション開始。
この日のセッションは私伊藤が担当しました。
今回のMIT訪問に合わせて、MIT内にあるMedia Labも見学させていただきました。
こちらはMedia Lab入り口でのショット。
後ろでおどけているのはただの通りがかりの方です(腕の出演:まさたかサン)。
Media Labには現在25のラボが所属しているとのこと。
各ラボは中で隣接していて、とてもオープンな雰囲気。Media Labは単なる研究機関に留まらず、
企業とのコラボも盛ん。そのため研究所というよりショールームの様な雰囲気です。
吹き抜けに大きなモニタが置かれ、人の顔とその表情を認識して数値に変える技術を
デモしてました。我々も頑張って笑顔を作りましたよ!
入り口に置かれたベンチにはいたずら書きやサインがいっぱい。
昔のアーケードゲーム機やレゴなど、遊び心ある工夫もいろいろ。
私(弊社代表)だけ1日余計に滞在して、MITの学生に混じってブレインストーミングに
参加してきました。会場は、MITに隣接するGAMBITというシンクタンクの会議室をお借りしました。
GAMBITのフィリップ・タン氏は、筋金入りのミク廃。シンガポールのゲームイベントで、
10時間Project DIVAをプレイしまくるというゲームマラソンも行ったそうな。
ちなみに、GAMBITはシンガポール政府からの資金で運営されています。
MITと言えばMIT博物館。激しい風雨をかきわけて行って参りました。
ロボットコーナーの陳列物に混じったミクさん。
そして遂にロボット工学の父ミンスキー博士とミクさんが出会いました!
思った通りMITには優秀で目的意識の高い若者が世界中から集まっていました。
しかし今回MITを訪ねてみて、MITの真の強さは、学生のレベルの高さに留まらない様に思いました。
と言うのも、MITでは異なる分野の出会いを意図的に作っている節があり、そのため異なる分野の
専門家が出会いコラボすることで、真のイノベーションが生まれてくるのではないか?と感じました。
皆さんの中からもMITを目指す方が現れるといいですね!かなり楽しいですよ!
おまけ:マンハッタンの摩天楼を望むミクさん。いつかブロードウエイに出れるといいね!
(end)
-------------
ということで、弊社伊藤代表プレゼンツ、フォトレポートでございました(*´ω`*)
さらに今回は伊藤代表よりNY土産をゲットンしましたぞ!( ゚∀゚ )ノ
NYのTシャツを3名様(S,M,L 各1サイズ)にプレゼントいたします!
絵柄は届いてからのお楽しみに♪(※ミクなどのキャラ物ではございません)
【プレゼント応募について】
応募期間:2011年10月26日(水)~2011年10月31日(月)の23時59分まで
当選発表:当選者発表のエントリーにて
※本アンケートは、Google docsを利用して集計しています。そのため回答送信後、Google docsの
画面がインライン表示されますが、リンクをクリックせずにブラウザを終了してください。
ご応募の際には、スパムフィルターの設定やメールアドレスに間違いがないかご確認下さい。
それでは皆さま、また後程お会いしましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙
(わしょ